コンビニのバレンタインチョコ!セブン・ローソン・ファミマのおすすめ商品

コンビニ
記事内に広告が含まれています。

バレンタインシーズンがやってきました!

でも、忙しくてチョコを買いに行く時間がない、そんな時に便利なのがコンビニチョコです。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでは、おしゃれで美味しいバレンタインチョコが揃っており、手軽に購入できるのが魅力です。

この記事では、各コンビニのおすすめ商品を詳しくご紹介します。

お手軽価格から高級感あるギフトまで、きっとあなたにぴったりの一品が見つかるはずです!

 

スポンサーリンク

セブンイレブンのおすすめバレンタインチョコ

セブンイレブンでは、2025年1月21日から「甘くてしあわせチョコdeいっぱい!」をテーマにした新作スイーツが続々登場しています。

質の高いオリジナル商品から、有名ブランドとのコラボ商品まで幅広いラインナップが揃っています。

ここでは特におすすめの3つのタイプの商品をご紹介します。

画像はすべてセブンイレブン公式サイトより

人気のチョコとコラボ

2025年1月26日からもともと人気のチョコレートとコラボした商品が発売されています。

本命向けではありませんが、価格も手頃で、話題作りや気軽な相手へのちょっとしたプレゼントに最適です。

 

アポロみたいないちごチョコケーキ

明治「アポロ」とのコラボ商品です。
税込345.60円

 

白いダース ホワイトチョコもこ

森永製菓「白いダース」とのコラボ商品です。
税込226.80円

ガーナ ショコラ大福 ミルクチョコクリーム&ガナッシュ

ロッテ「ガーナ」とのコラボ商品です。
税込181.44円

 

高級感のあるチョコギフト

セブンイレブンでは、高級感のあるギフトボックス入りのチョコも販売しています。

有名ショコラティエとのコラボ商品や、上品なデザインのパッケージが特徴で、大切な人への贈り物にぴったりです。

チョコレートバンクワッフルコーンビター&ホワイトチョコレート

鎌倉の銀行跡地に本店を構えるチョコレート専門店「チョコレートバンク」とのコラボ商品です。
税込429.84円

 

チョコレートバンクマカロンアイス ホワイトショコラ

税込343.44円

 

ゴディバハート缶 5粒入

税込1,080円

ゴディバフォーチュンショコラハート 4粒入
  ※こちらは缶ではありません

税込1,404円

テオブロマコレクション トリュフショコラ 5個

税込918円

メリーチョコレート ショコラセレクション 12個入

税込734.40円

 

 

モロゾフ ショコラテリア

税込868.32円

 

ラ・メゾン白金 あまおう苺&ミルクトリュフ

税込853.20円

リンツ リンドールミルクギフト 5個

税込1,058.40円

 

 

豊富なスイーツのラインナップ

セブンイレブンでは、チョコレートだけでなく、チョコレートを使用したその他のスイーツがたくさん登場します。

一味違うバレンタインを過ごしたい方にぴったりです。

 

かじるショコラケーキ 生チョコ仕立て

ワンハンドで手軽に食べられる濃厚なチョコレートケーキです。

税込259.20円

 

生チョコがのったチョコパフェ

様々な食感や味わいが楽しめるチョコパフェです。

税込356.40円

 

ショコラ生どら焼 ガナッシュ&クリーム

ガナッシュとホイップクリームを挟んだどら焼きです。

税込213.84円

 

 

セブンプレミアム ショコラクレープ

冷凍クレープです。

税込213.84円

 

ローソンのおすすめバレンタインチョコ

ローソンでは、2025年1月27日(月)より順次、バレンタインにおすすめの商品を発売しています。

今年は特に「マジドゥショコラ」のアソートセットが注目商品となっています。

その他にもコラボレーション商品やサスティナブルなプログラムに関連する商品など多彩なラインナップです。

ここでは特におすすめの3つのタイプの商品をご紹介します。

画像はすべてローソン公式サイトより

 

コラボレーションスイーツ

マジドゥショコラ

自由が丘にお店を構えるチョコレート専門店「マジドゥショコラ」のアソートセットがローソンにて販売されます。

 

柚子&オランジェットショコラセット

税込1,242

 

アマンドショコラセット

税込1,242

 

ナッツショコラココアセット

税込1,242

 

ナッツショコラ抹茶セット

税込1,242

 

ボンボンショコラセット

税込1,242

 

 

Godiva

2025年1月28日からは、ゴディバとの共同開発によるスイーツ3品とベーカリー2品が販売されています。

ゴディバのスイーツがお手頃価格で食べられるのが魅力的です。

 

Uchi Café×GODIVA 生バウムケーキ ショコラクリーム

税込462

 

Uchi Café×GODIVA ガトーショコラ

税込524

 

Uchi Café×GODIVA ダブルショコラワッフル

税込394

 

 

GODIVA パンスイス ショコラ

税込225

 

 

 

GODIVA ショコラコッペ

税込246

 

バレンタイン限定アイテム

Uchi Caféにバレンタインデーに特化した限定商品が登場しています。

 

Uchi Café フォンダンショコラシュー

税込248

 

 

Uchi Café もちぷよ(生チョコ)

税込149

 

Uchi Café お餅で巻いたもち食感ロール(ショコラ)

税込397

 

 

サステナビリティの取り組み

ローソンは「サポチョコ」というプログラムを通じて、バレンタイン商品を購入することで、途上国の女の子たちを支援する取り組みを行っています。

CHOCOLATE AND CACAOフェア対象商品等を購入することで社会貢献まで出来るというのは、とっても有意義なことですね。

 

生チョコクッキーサンド

税込300

 

おこめべーかりー ベーグレット(ショコラ)2個

税込300

 

オーガニック ジョイチョコレート
オーガニック アーモンドミルク・ダーク/
オーガニック ミルク・ダークド

税込864

 

シルクチョコ
ピスタチオ/ジャンドゥーヤ/フランボワーズ

税込929

 

バナナをムダなくいただくチョコレート
サステナブルバナナ

税込594

 

モカショコラクッキー 3個入

税込702

 

ASO BATON 3個入

税込620

 

ファミリーマートのおすすめバレンタインチョコ

ファミリーマートでは、ポール&ジョーとのコラボチョコレートや、様々なダロワイヨ監修の商品があります。

また、通常販売されているスイーツでバレンタイン向けのものも色々な商品が揃っています。

ここでは特におすすめの3つのタイプの商品をご紹介します。

画像はすべてファミリーマート公式サイトより

 

コラボレーション商品

 

PAUL & JOE

フランスのファッションブランド「PAUL & JOE」とのコラボレーションギフトが登場しています。

このギフトには、オリジナルデザインのポーチがセットになっているものあり、プレゼントだけでなく自分へのご褒美にもぴったりです。

 

スティックショコラ

税込600円

ショコラ 5個

税込800円

ショコラ&スティックショコラ

税込1,100円

ポーチ

税込1,600円

 

ショコラ缶

税込1,200円

 

 

ダロワイヨ

「ダロワイヨ」とのコラボ商品も登場し、高級感あふれるギフトアイテムが用意されています。

ショコラ4

税込750円

キャレ&ショコラ

税込860円

 

ショコラ6

税込950円

 

ショコラ10

税込1,400円

ジョセフィーニャ缶

税込1,350円

その他

カジュアルなプチギフトにぴったりなコラボ商品もあります。

 

ネスレ キットカット
ハートフルベアー ベアー缶

税込1,728円

ぎんびす たべっ子どうぶつ
チョコビスケット缶

税込1,078円

 

その他のスイーツのラインナップ

バレンタイン限定商品だけでなく、通常のスイーツにもバレンタインにぴったりのチョコレート系のデザートが色々と販売されています。

 

ピエール・エルメ

ピエール・エルメ アンソロジー監修スイーツシリーズが登場しました!
こちらも有名ブランドとのコラボで、バレンタインギフトとして喜ばれる商品です。

 

ザ・ガトークリーム
コーヒー&チョコレート

税込298円

 

マカロンサンド

税込268円

 

 

専門家もうならせる大人の味わいのスイーツなども豊富です。

濃厚ショコラロール

税込298円

 

 

濃厚フォンダンショコラ

税込268円

 

こちらは2025年2月11日発売予定商品です。

ひとくちガトーショコラ 3個入

税込268円

 

サステナブルな商品

近年、ファミリーマートでは環境への配慮として、持続可能な原料を使用したチョコレート商品も増えてきています。

ファミリーマートオリジナルの「エクアドル・スペシャル」というチョコレートも登場しています。

これはエクアドル原産のファインカカオ「アリバ種」を使用したシングルオリジンのクーベルチュールチョコレートで、数量限定で販売されます。

人にも地球にもやさしい環境に配慮したサステナブルな製造方法で作られています。

エクアドル・スペシャル

税込258

 

 

どこで買う?シーン別おすすめコンビニ

バレンタインチョコを購入する際、贈る相手やシーンに合わせて選ぶことが重要です。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの3つのコンビニから、それぞれの特徴に合った選び方をご提案します。

高級感を求めるならセブン

セブンイレブンは、高級感のあるパッケージや有名ショコラティエとのコラボ商品が多く、大切な人へのギフトに最適です。

「ちょっと特別感を出したい」という場合にぴったりのコンビニです。

 

コスパ重視ならローソン

ローソンは、手頃な価格でありながらクオリティの高い商品が豊富です。

特に「Uchi Café」シリーズは、贅沢な味わいが魅力で、コスパを重視しつつも美味しいチョコを選びたい方におすすめです。

 

バリエーション豊富なファミマ

ファミリーマートは、トレンドを意識した商品が多く、友チョコや義理チョコとして配る場合に便利です。

アソートパックやユニークなフレーバーの商品が揃っており、個性的なギフトを選びたいときに最適です。

 

スポンサーリンク

まとめ

バレンタインにぴったりのコンビニチョコをご紹介しました。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートそれぞれに個性があり、高級感を求めるならセブン、コスパ重視ならローソン、バリエーション豊富さならファミマがおすすめです。

忙しい毎日の中でも、手軽に美味しいチョコを手に入れられるコンビニは心強い味方です。

今年のバレンタインは、この記事を参考に、相手に喜んでもらえる素敵なチョコを選んでみてくださいね!

 

コンビニならこちらの記事もおススメ!

ローソン盛りすぎロールケーキが買えない!販売期間と入荷タイミングを解説!
「ローソンの盛りすぎチャレンジ」がまたまた開催されます! 2023年2月に初開催し、2024年2月、2024年6月とこれまでに3回実施し、今回が4回目となります。 その中でも「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」は贅沢なクリームたっぷりで、発...
ファミマ猫の日2025はいつからいつまで?マグカップや一番くじ取扱店舗は?
2025年もやってくる「猫の日」イベント! ファミリーマート(ファミマ)では毎年、猫の日を記念した限定アイテムやキャンペーンが展開され、多くの猫好きやファミマファンの注目を集めています。 「猫の日」ならではの魅力的な商品がいっぱい。 昨年は...
タイトルとURLをコピーしました